*** 2021年6月更新 ***
ニュース
- モバイル・ユビキタスの著名な国際会議 Mobiquitous 2021を別府で2021年11月に開催します.ワークショップ・ポスターデモも併せて論文募集しています(2021/06)
- 新研究室が立ち上がりました
- 車やロボット,ドローン関連のワークショップPerVehicle 2021をPerCom併設ワークショップとして開催します.まもなく論文受付を開始します(2020/09)
- IoT・センサーデータ処理の国際ワークショップPerFlow 2021をPerCom併設ワークショップとして開催します.まもなく論文受付を開始します(2020/09)
- 分散とネットワークの国際会議 ICDCN2021を2021年1月に
奈良バーチャルで開催します.(2020/09)
略歴
平成6年大阪大学基礎工学部情報工学科卒業.平成10年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了(短縮修了).平成8年より日本学術振興会特別研究員(DC1・PD).平成11年大阪大学大学院基礎工学研究科助手.平成14年同大学大学院情報科学研究科助手.平成19年同大学大学院情報科学研究科准教授.令和3年教授.博士(工学).モバイルコンピューティングに関する研究に従事.情報処理学会,電子情報通信学会,IEEE,ACM各会員.平成19年情報処理学会長尾真記念特別賞,平成22年情報処理学会創立50周年記念論文賞,平成26・30年情報処理学会論文賞,平成16・24・28年電気通信普及財団テレコムシステム技術賞など.平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(研究部門).
学歴
1994年3月 | 大阪大学 基礎工学部 情報工学科 卒業
|
1996年3月 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 博士前期課程 修了
|
| (物理系専攻,情報工学分野)
|
1998年3月 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 博士後期課程 修了
|
| (短縮修了,情報数理系専攻,ソフトウェア科学分野)
|
1998年3月 | 博士(工学),大阪大学
|
職歴
1996年4月 | 日本学術振興会特別研究員DC1(1998年3月まで) |
1998年4月 | 日本学術振興会特別研究員PD(1999年3月まで) |
1998年5月 | オタワ大学(University of Ottawa)研究員 |
| (1998年11月まで) |
1999年4月 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 助手 |
2002年4月 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 助手 |
| (新研究科への移行に伴う配置換) |
2007年4月 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 准教授 |
2021年4月 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 教授 |
2010年10月 | カリフォルニア州立大学LA校(UCLA)訪問研究員 |
| (2011年3月まで) |
外部リンク