Teruo Higashino
東野 輝夫 (ひがしの てるお )
Specially Appointed Professor, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
Address: Yamadaoka 1-5, Suita, Osaka 565-0871, JapanPhone: +81-6-6879-4558
Fax: +81-6-6879-4559
E-mail: higashino_AT_(correct "AT" to "@" and add ".osaka-u.ac.jp")
Main Business Affiliation:
Professor & Vice President, Department of Information and Computer Science, Kyoto Tachibana University
E-mail: higashino-t_AT_ (correct "_AT_" to "@" and add "tachibana-u.ac.jp")
Since 2002, Professor Teruo Higashino has been leading Mobile Computing Laboratory, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University, Japan. In our laboratory, we are studying about algorithms, software and design methodologies concerning with mobile/ubiquitous computing systems such as localization/behavior estimation of pedestrians/crowds, design and development of context aware services, ITS (Inter-vehicle communication), advanced sensing systems, IT technology for disaster mitigation and green innovation, and so on. We are also studying Cyber Physical Systems (CPS) and Big-Data science for constructing future smart and connected communities using information from mega-order sensors.
2002年4月大阪大学に大学院情報科学研究科が発足して以来、情報ネットアーク学専攻モバイルコンピューティング講座を担当しています。私どもの研究室では、モバイル・ユビキタスコンピューティングに関する様々な研究を行っています。具体的には、スマートフォンやモバイル端末を活用した人やモノの位置行動推定や状況把握技術、ゼロエナジーIoTデバイスや先進的センシングシステムの開発、エッジ・コンピューティング情報基盤、自動運転支援ICT技術の創出など、アルゴリズムからサービス創出、アプリケーション開発まで幅広く行っています。また、災害支援ICT、サイバー・フィジカル・システム(CPS)、健康・医療関連ICTの研究も推進し、様々なセンシング情報を活用した超スマート社会の実現に関する研究を行っています。これらの研究を通して、豊かで高信頼な情報社会の実現を目指しています。