山口研究室での研究内容を紹介します。
最新のIoTデバイスによる実世界センシングとAIによる解析基盤で実社会に役立つ技術創出を目指します.
山口研究室ではJST 戦略的創造研究推進事業(CREST)や
Society 5.0実現化研究拠点事業などの大型研究プロジェクトにも取り組んでいます。
この他にも多数の企業との共同研究や科研費による研究プロジェクトを実施しています。
山口研究室のメンバーを紹介します.
※ アットマークの後には,ist.osaka-u.ac.jpをつけてください.
写真をクリックすると詳細が表示されます。
人流計測実証実験(株式会社HULIX協働)が国土交通省「エリアの価値向上 取組み事例・アイディア集」に掲載
IEEE PerCom2023 (CORE A*)で本会議含む4件の発表
特任助教のHamada Rizk先生がIEEE Japan Medal受賞しました。
第30回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2022)で1件のポスター発表・2件のデモ発表
IEEE World Forum on Internet of Thingsで研究発表およびチュートリアル
国際会議MobiCom2022で2件のデモ発表・Best Demo Awardを受賞
ギリシャ・テッサロニキで開催されたWiMob2022で2件の口頭発表
第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)で1件の研究発表・FIT船井ベストペーパー賞を受賞